2020/09/09

書きたいことがなくてもとりあえず書こう。

最近は語学の勉強ばかりしている。あと本を読むようになった。しかし、内容があまり頭に入らない。なぜならパソコンの近くで読んでいるのでついついパソコンに目が向いてしまうからだ。

この半年、時間はたくさんあるもののやるべきことが多すぎて何から手を付けていいのかわからない状況に陥っている。とりあえずアウトプットを目的として標準に据えて考えれば。おのずと今やることも定まってくるのではないかと考えた。アウトプット基準に考えれば数ある選択肢も狭まってくるだろうという意図だ。乱文失礼。

 

数学が苦手であるので正しいかどうかわからない、と前置きをした上で述べると、手段と目的を数学で例えて語ることができるのではないかということに気がついた。XとYにという2つの代数があり、Xが目的、Yが手段とする。この2つの代数は関連があり、Xの値が定まる時、自ずとYの値が定まる仕組みになっている。つまり、Xの値がわからないのにYの値を考えても答えを出すことは難しいということになる。これを手段と目的についての話に換えて述べると、目的がわからないもしくは不明瞭なのに、手段についてどれが良いのか考えてもどれが良いのか中々わからないということだ。目的を具体的にすればするほど、より具体的にそれを達成するための手段を見つけることができるはずだ。また、目的の更に上位に位置する目的の存在も忘れてはならない。人生の目的とも言うことができる。この存在について念頭に置きながら、手段と目的について考えるといいだろう。この最上位に位置する人生の目的とはなにか?ということについては、その答えに対して科学的な根拠付けをすることはできない。最終的には個人の考え、解釈に帰結するだろう。とはいってもそんな強固な考えなど持っていない人は、とりあえずとして一時的に「幸せになる」という目的を代入すればいいと思う。では、幸せとはなにかという疑問が自然と湧き上がってくるが、それに関しては、科学的裏付けが可能である「快感」というものを「幸せ」に代入すればいいのではないか。もちろん、それを追求するために何をしてもいいというわけではなくて制限付き、条件付きになるが。その制限とはなにかということに関しては今はもう頭が回らない。

 

・天井から高く吊り下げられたバナナを猿が手に入れようとする場面において考えられること

①いつか手に届くと信じて飛び続ける

②工夫する(足場を探すなど、手段について考える)

③工夫する(目標自体を軌道修正する)

④中断する